普段はデスクトップで作業しているので画面2つでやってます。
一個は、ブラウザ確認用、もう一個は作業用という感じです。
しかし、この二週間はノートPCで作業しております。がやっぱり効率が悪いなぁって思います。
特にドロップ&ドラックでファイルを移動させたい場合、めんどうです。
それでもノートは1つしかありません!というわけで、自分なりの解決方法を紹介します。
- ショートカットを使う
- 画面分割機能を使う
ショートカットを使って作業効率アップ!!
ショートカット覚えてますか?
この仕事についてからまず初めにショートカットを覚えたというか覚えさせられたのですが、覚えててよかったと思ってます。
コピーとか、貼り付けとかのショートカットは当然知ってると思いますが、
- ウィンドウをすべて隠す(window+M)
- エクスプローラーを開く(window+E)
- 名前の変更(F2)
- パスのコピー(Shift+右クリック)
これらめちゃ使います。長くやってる人でも以外に知らない人がいたので、ぜひ使ってみてください。
パスのコピーは、Shift押した状態で右クリックするとパスのコピーって項目が追加されます。
画面分割機能を使う
WindowsもMacも今のOSはどちらも画面分割機能が使えるみたいですね。
これもショートカットなのですが、内容が違うので分けてみました。
- 画面分割ウィンドウズの場合(Window+←または→)
- Macの画面分割は公式をごらんください
画面分割便利なんですよねぇ。こちらもなかなか使ってます。
しかし画面は二個欲しい・・・・
最後に
画面一つがいいのか、二つがいいのか。
当然二つの方が楽です。右見るだけでブラウザ確認できるなんて最高じゃないですか。
しかし、コワーキングスペースなどでは二つ画面を持ってる人はいません。不思議と。
なんでですかね?いらないんかな。気を使ってるんかな?コンセント限られてるし。
というわけで、軽くて便利なモバイルモニターとか使って仕事しよかなーとか思ってます。
このモニターが欲しい。
![]() |
cocopar・13.3インチ高画質IPS全視野モニター1920*1080 LED(16:9)HDMI 新品価格 |